コンクリート関連資格一覧

建築分野・土木分野で幅広く使われているコンクリート。

関連の資格についてまとめてみました。

Basilisk
Basilisk

技術士

認定機関:国家資格(所管:文部科学省)

主催

公益社団法人 日本技術士会

内容

「科学技術に関する技術的専門知識と高等の応用能力及び豊富な実務経験を有し、公益を確保するため、高い技術者倫理を備えた、優れた技術者」の育成を図るための、国による資格認定制度です。

「技術士」としては、産業経済、社会生活の科学技術に関するほぼ全ての分野(21の技術部門)からなっており、そのうちの「建設部門」でコンクリート分野の内容があります。

1級土木施工管理技士、2級土木施工管理技士

認定機関

国家資格(管轄:国土交通省)

主催

一般財団法人 全国建設研修センター

内容

建設業法に基づき創設されている技術検定資格です。

土木施工管理技術検定とも呼称される。

近年の建設工事は、高度化・多様化・専門化が進展してきており、建設工事のうち土木工事の円滑な施工と品質の確保を図るため、その技術力の向上を図るための国土交通省所管の技術検定です。試験区分は、1級土木施工管理技士と2級土木施工管理技士に区分されています。1級は大規模工事の施工管理・2級は小規模工事の施工管理を扱います。

試験内容にも、コンクリートの配合、打設、運搬などの施工管理の問題が毎回出題されます。

監理技術者

認定機関

一般財団法人建設業技術者センター(CE財団)

内容

元請負の特定建設業者が当該工事を施工するために締結した下請契約の請負代金総額が4,000万円以上(建築一式工事は6,000万円以上)になる場合に当該工事現場に専任で配置される、施工の技術上の管理をつかさどる技術者のことです。

監理技術者の職務は、施工計画の作成、工程管理、品質管理その他の技術上の管理及び工事の施工に従事する者の指導監督です。

監理技術者は、下請負人を適切に指導、監督するという総合的な役割を担うため、主任技術者に比べ、より厳しい資格や経験が求められます。

技術者講習では、施工計画や施工管理などがあり、この中でコンクリートに関係する内容が含まれます。

特別上級土木技術者、上級土木技術者及び1級土木技術者(土木学会認定土木技術者資格制度)

認定機関

土木学会

内容

2001年度に開始された土木学会独自の土木技術者資格認定制度です。

すでに技術士制度など多くの資格制度が土木分野にはありますが、本資格制度は、土木分野全般を対象として、倫理観と専門的能力を有する土木技術者を土木学会が責任を持って評価し、これを社会に明示することを目的として創設されました。

本制度が目指す土木技術者資格は、主に実務に携わっておられる土木技術者(教育・研究分野の方も含む)を対象として実務能力を認定するものです。

この資格では、分野として鋼・コンクリートの分野があり、材料である鋼またはコンクリートのうち、いずれか一つの材料特性および設計・製作・施工・維持管理に関する総合的な知識と経験を有しているとともに、その他の分野に関する専門的な知識を有していることについて認定されます。

コンクリート主任技士、コンクリート技士

認定機関

日本コンクリート工学協会

内容

コンクリートの製造,施工等に携わっている技術者の資格を認定して技術の向上を図るとともに、コンクリートに対する信頼性を高め、建設産業の進歩・発展に寄与することを目的として、昭和45 年度に創設、昭和59 年度から登録研修制度が新設され制度のよりいっそうの普及・向上が行われています。

認定資格は、「コンクリート技士」および「コンクリート主任技士」の2 種類です。

「コンクリート技士」は、コンクリートの製造・施工・配(調)合設計・試験・検査・管理および設計など、日常の技術的業務を実施する能力のある技術者です。

「コンクリート主任技士」は、コンクリート技士の能力に加え、研究および指導などを実施する能力のある高度の技術を持った技術者です。

資格名にコンクリートと名の付く通り、コンクリート関連の資格としてはもっとも有名で、多数の方々が資格を取得しています。

プレストレストコンクリート技士

認定機関

公益社団法人 プレストレストコンクリート工学会

内容

プレストレストコンクリートの計画・設計・施工・管理に携わる技術者の質の向上を図り、PC構造物の品質を確保するとともに社会の進歩発展に寄与する目的で、平成5年度に資格発足しました。

PCの計画,設計,施工および管理に十分な専門的知識と経験を有することを筆記試験および経歴書で判定され、特に「プレストレス導入」という特殊性と、それに関する現場での施工、管理に関する経験や知識が重視されます。

尚、受験にはPC技術関係業務に5年以上の経験が必要となります。

登録基幹技能者

認定機関

各種 講習実施機関・団体・連合会など

内容

基幹技能者は、熟達した作業能力と豊富な知識を持つとともに、現場をまとめ、効率的に作業を進めるためのマネジメント能力に優れた技能者で、専門工事業団体の資格認定を受けた者です。現場では、いわゆる上級職長などとして、元請の計画・管理業務に参画し、補佐することが期待されています。

基幹技能者制度は、平成8年に専門工事業団体による民間資格としてスタートしましたが、平成20年1月に建設業法施行規則が改正され、新たに「登録基幹技能者制度」として位置付けられることになりました。

同年4月以降に国土交通大臣が登録した機関が実施する登録基幹技能者講習の修了者は、登録基幹技能者として認められ、経営事項審査においても評価の対象となっています。

コンクリート関連の登録機関技術者には以下があります。

(【】カッコ内は機関技能者講習実施機関)

  • 型枠基幹技能者【 (一社)日本型枠工事業協会】
  • コンクリート圧送基幹技能者 【(一社)全国コンクリート圧送事業団体連合会】
  • 左官基幹技能者【(一社)日本左官業組合連合会】
  • プレストレスト・コンクリート工事基幹技能者【プレストレスト・コンクリート工事業協会】
  • 鉄筋基幹技能者【(公社)全国鉄筋工事業協会】

コンクリート関連資格一覧のまとめ

コンクリート関連資格は、国家資格から、各種団体が認定したものまで、多数あります。コンクリートに携わる人なら、自らの技術力を示すためにも、これらの資格取得に積極的に参加していきたいものです。まずは、試験内容を調べて自分の得意分野と整合しているかの確認から始めてみるのもいいかもしれませんね。

新規CTA